こんぴら
2019年2月22日
香川・金刀比羅宮で神前式*あなたの理想を超えた挙式が叶う【FAQ付】

香川の金刀比羅宮は「こんぴらさん」の呼び名でも知られている有名な神社。
参道を多くの人が訪れる香川県内でも人気の観光スポットとなっていて、近年では神前式を行う場所としても、さらに人気が高まっています。

白無垢に綿帽子姿で、雅楽の音色の中で執り行われる厳かな神前式は、花嫁の憧れそのもの。
今回は金比羅宮にて行われる神前式について、その魅力をたっぷりとご紹介します!あなたの理想を超える神前式が見つかるかもしれません。さっそく見ていきましょう。

神前式の流れを知っておこう!まずは基本を押さえて

神主さんが祝詞を唱えていたり、三三九度の杯を交わしたりといったなんとなくのイメージは知っていますよね?
でも、その1つひとつの内容や進行、意味まできちんと理解しているという方はほとんどいないのではないでしょうか。
そこで、金刀比羅宮でも執り行われる「神前式」の一般的な流れをご紹介していきます。

1. 神前式 とは

神前式は、神殿にて行われる挙式スタイルで、明治33年に日比谷大神宮(現東京大神宮)で行われた大正天皇のご成婚が起源とされています。

神様に新郎新婦の門出を祝福する祝詞を申し上げる「祝詞奏上(のりとそうじょう)」や新郎新婦様が神様に誓いの詞を申し上げる「誓詞奏上(せいしそうじょう)」の儀式にあるように、神様に結婚の報告をし、神様の前で愛を誓うスタイルです。


神前式における「神様」とは、ご先祖さまのこと。
ふたりの結婚をご先祖さまに報告する「祝詞奏上」や、夫婦結び固めの盃を交わし、永遠の契りを結ぶ「三献の儀(三々九度の儀)」、両家の親族が固めの盃を交わし、絆を結ぶ「親族固めの盃」など、どの儀式を取っても、家と家との結びつきを神様のに報告するという意味を持っています。

神前式の婚礼衣裳


神前式での衣裳は、新郎様は「紋付袴」、新婦様は日本の伝統の花嫁衣裳「白無垢綿帽子」が多いです。純粋無垢で嫁ぎますという意味合いがある「白無垢」の花嫁は、凛とした輝きを放ちます。

まさに結婚のこの瞬間にしか身に纏うことのできない花嫁着物が「白無垢」でしょう。

白無垢は生地の質感や刺繍で趣が異なります


「白無垢って見た目にあまり違いがないしどれも同じなのでは?」と思っている方が多いかもしれません。
でも、実は白無垢こそ職人が持てる技を駆使して織りなす最上級のお衣裳
生地の色味も、純白や生成りなどあり、肌の色味に合わせて印象も変化します。

質感は、艶やかなものやちりめん地のものまで幅広くあり、柄も鶴や松が施された古典的なものから個性的な刺繍が入ったものまでさまざまです。

例えば、桜の刺繍が入った白無垢は、春に挙式をされる花嫁さまにとても人気です。その雰囲気はゲストにもそれとなく伝わるので、柄や色使いに季節感を出して衣裳を選ぶのもおすすめです。
どんな花嫁姿になりたいかをイメージして、あなたらしく輝けるお気に入りの一着を見つけてください。

白無垢にだけ合わせることができる綿帽子


白無垢だけに合わせられるのが「綿帽子」。白無垢との相性がとても良く、特別な雰囲気を演出できます。

室町時代後期以降、身分がある女性が外出する際の埃除けとして被っていたのが綿帽子です。普段使いされていたのですね。その後、真綿を使った防寒着となり、現代では和装での結婚式の際、白無垢に合わせた装いとして、白絹で仕立てているものをつけるようになりました。

綿帽子には、挙式が終わるまで、ご新婦様はご新郎様以外の人には顔を見せないようにするという意味が込められています。奥ゆかしい日本の花嫁・・・少しうつむいた表情がなんともいえない和美人を作り出しますね。綿帽子の舟型には小顔効果もあるから嬉しいですね。

挙式後は角隠しを合わせたい

また、挙式の後は、この綿帽子を外して「角隠し」を合わせる花嫁さまも多くいらっしゃいます。角隠しとは、女性が嫁入りするにあたって、女性の嫉妬や怒りを象徴する角を隠すことで、従順でおしとやかな妻になりますという意味が込められています。

角隠しを付けた花嫁さまは、「夫を一生支え続けます」という気持ちが表れた芯のある女性という印象を与えます。
日本髪を結い、角隠しを合わせ、美しいかんざしをつけ、綺麗なうなじが見える・・・その和美人の姿に思わずうっとりしてしまいます。

和装が着たいからと「和婚」を希望する花嫁さまが多くなってきたのも、このような白無垢の魅力を知っているからこそなのかもしれませんね。

≫白無垢について詳しく知りたい方はこちら

香川の観光名所として有名な「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。
こんぴらさん」の愛称で親しまれていますが、これは金刀比羅宮が立っている山の名前。
金刀比羅宮にお参りすることを「こんぴら参り」と呼ばれたことから、金刀比羅宮=こんぴらさんというイメージがあるようです。

「金刀比羅宮」は香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社で、古来より海の神様、五穀豊穣、大漁祈願、商売繁盛などの神様を祭る神社として全国津々浦々、善男善女の信仰を集めています。
香川県を代表する神社のひとつで、知名度は全国クラス。和婚人気と共に、神前式をするならココで!というカップルが増えています。

金刀比羅宮は”幸せをもたらす縁結びの神社”として有名


しあわせさん。こんぴらさん。」というキャッチフレーズにもあるように、幸せをもたらす縁結びの神様としても有名です。また、奥社は、近年パワースポットとして脚光を浴びています。

金刀比羅宮の石段は御本宮まで785段。「大門」をくぐると、そこからは神域となります。

さらに奥社までは計1,368段の石段が続いており、この長い階段を二人で共に助け合い励まし合い支え合って登ることにより、苦楽を乗り越え思いやりと絆で結ばれる場所とも言われています。長い階段を一歩一歩踏みしめるように上がっていく・・・それはまさに人生のよう。
神様と人とを結ぶ神聖な空気を味わうことができる場所です。

神前式を金刀比羅宮で行いたい!というカップルが増えている理由

神前式は「家と家との結びつき」を重んじ、神に結婚の報告をし、儀式を通して夫婦の絆を深めるものなので、ご参列者は基本、ご両家ご親族様のみ。讃岐の「金刀比羅宮」なら、本格的に厳かに執り行うことができます。

雅楽の音色が響き渡る厳かな格調高い雰囲気の中行われる、花嫁行列「参進の儀」はとても優美です。

神社に奉仕する神職に導かれて、新郎様新婦様、ご両家親御様、ご親族様の順番に本殿に向かうひとときは、新郎新婦様にとって、「これから新しい家族と共に人生を歩んでいく」という覚悟が芽生える瞬間かもしれません。

この参進の儀の光景は、結婚式場に併設されている神殿では叶わない、本物の神社だからこそ味わえるもの

だからこそ、この「参進の儀」という儀式を通して“両家でこれから歩む”ことをまさに実感することができ、金刀比羅宮での本格的な伝統ある神前結婚式が人気を集めているの理由の一つなのかもしれません。

 

金刀比羅宮で叶うワンランク上の神前式*4つの魅力

金刀比羅宮での神前式には、ホテルや結婚式樹に備え付けてある神殿だけでなく、他の神社でもなかなか叶わない素敵な魅力があります。
その中でもぜひ知っておいていただきたい4つの魅力をご紹介します。

縁結びの神様・大物主神(おおものぬしのかみ)が両家を繋いでくれる

金刀比羅宮にお祭りされます主祭神の大物主神(おおものぬしのかみ)様は、縁結びの神様として高名な出雲の大国主神様と同じ神様です。

大物主神は、あらゆる願いを叶えるパワーがあり、目に見えない良縁を繋いでくれる神様です。結婚という節目にぴったりの縁結びの神様がいるからこそ、金刀比羅宮で執り行われる神前式が人気なのでしょう。

「しあわせさん。こんぴらさん。」「笑顔でしあわせ。こんぴらさん。」という言葉があるように金刀比羅宮にはしあわせが溢れています!!

鳥肌が立つほどに美しい生雅楽の音色

金刀比羅宮の神前式では雅楽が演奏されます。本物の生雅楽の音色は鳥肌が立つほどの迫力と美しさがあります。

象頭山の中腹に鎮座する御本宮は、山々に囲まれ空気も澄んでおり、御本宮から見渡せる「讃岐富士」や「讃岐平野」まで、雅楽の音色が響き渡っていく感覚を味わうことができます。

白無垢姿で雅楽の音色を聞いたとき、あなたは金刀比羅宮で神前式をやってよかったと心から思うはずです。

写真映え間違いなしの金刀比羅宮独特の「金の御幣」

この儀式で斎主が持っている大幣(おおぬさ)が、なんと、こんぴらさんらしい光輝く金色なんです!

通常は白色の紙垂(しで)が多いと思いますが、この金刀比羅宮独特の「金の御幣」はインパクト大かと思います。あとで写真を見返したときに、その華やかさが目に止まるはずです。

新郎様新婦様はもちろん、ご参列の皆様も、「金幣式(きんぺいしき)」の際に、この金のご幣を振ってお祓いをしてくださるので、神様の最も近くにある金幣が、皆様の側に降りられることで、様々な厄を祓い、幸せをもたらしてくださいます・・・。この心身を清めてもらう瞬間が、より有難く特別なものに感じることでしょう。

親族固めの盃には赤い御社紋が刻まれています

式の最後に両家の絆を固く結ぶために行われる「親族固めの盃」。

その赤い盃には実は金刀比羅宮の神紋が刻まれています。有名な金刀比羅宮のシンボルマークですね!

また、半紙が、長寿や夫婦円満象徴として縁起がよいとされる「」の形に折られています!こんな細かなところにもこだわっているからこそ、「金刀比羅宮で挙式をして良かった」というお客様の声に繋がっていると感じます。

そして、盃だけではなく、「梅・昆布・鯣(するめ)」の縁起物も一緒に置かれてあり、神前式後は、みなさま半紙に包んで持ち帰り、お召し上がりいただくことができます。おさがりをいただくことで、ご利益もいただくことができるんですね。

ご参列のご親族様にとって、このような縁起物を持ち帰ることができるのは、とても有難いことではないでしょうか。

このように、金刀比羅宮で一味違ったワンランク上の神前式を、ぜひ味わってください。

金刀比羅宮で神前挙式を挙げるには?FAQまとめ

さて金刀比羅宮での神前式の魅力をお伝えしたところで、次は少し現実的なお話を。

「実際に金刀比羅宮で神前式をしたいけど、どうしたらいいの?」

という新郎新婦様の声にお応えして、ラフウエディングの経験豊富なウェディングプランナーが、お客様からよく受ける質問をまとめました。
ぜひ参考になさってください。

Q.

金刀比羅宮での神前式はいつでもできるの?

A.

祭典日等で斎行できない日もありますが、基本、土日祝日、平日と執り行われています。

Q.

神前式を行う時間帯は自由に決められるの?

A.

11時、13時、15時の3つの時間帯から選ぶことができます。(2017年10月現在)

Q.

何名まで着席できるの?

A.

新郎家・新婦家共に、親族の人数は20名様までです。
それ以上となると、お席の用意が都合出来かねます。
また、ご友人や知人の皆様は、斎場内の参列はご遠慮いただいており、御本殿前からの見学という形になります。

Q.

785段、歩いて御本宮まで上がるの?

A.

いいえ。歩いて登らなくても大丈夫です。
神前結婚式を挙げられる方は、御本宮まで特別に車両通行を許可してくださっております。
但し制限があり、事前申請が必要となります。

Q.

挙式料は?

A.

挙式料(初穂料)は10万円です。
結婚式当日、指輪と一緒に緑黛殿(待合所)受付の神職にお渡しください。御神前にお供え致します。

Q.

挙式にかかる時間はどのくらい?

A.

参進~挙式閉式まで1時間程度です。

Q.

申込はどのようにしたらいいの?

A.

金刀比羅宮社務所祭務課へ日程の空き状況を問い合わせ、直接、日時を押さえることもできますし、当店のウエディングプランナーにお申しつけいただきましたら、神前式に必要な衣裳・美容師・写真など全ての手配をトータルでお手伝いさせていただいておりますので、安心かと思います。

Q.

当日までに何を準備しなければなりませんか?

A.

日程を押さえたら、ご新郎ご新婦様お二人とプランナーと一緒に、一度、金刀比羅宮の祭務課へ行き(金刀比羅宮までの車両通行申請を当店より行い、送迎いたします)結婚式の詳しい説明や諸注意、神前式の流れの説明を受けます。所要時間は約30分です。
また、結婚式当日までに、ご列席者様へのご案内、結婚指輪の購入や、衣裳選び、美容師さんとヘアメイクの打合せや鬘(かつら)合わせ、写真の打合せ、ブライダルカーの手配などの準備を行います。

Q.

県外に住んでいますが、打合せは何回必要ですか?

A.

結婚式当日までに最低1回、金刀比羅宮への訪問・お衣裳合わせ・鬘合わせ等の打合せをさせていただければ大丈夫です!専属のウェディングプランナーとメールや電話のやり取りにて準備を進めていくことができますので、ご安心ください。

Q.

神前式のリハーサルはありますか?

A.

当日、神前式開始の30分前から進行に沿って一つひとつ丁寧に説明と練習をしてくださいますので、ご安心ください。

Q.

神前式の後、食事会ができる会場は近くにありますか?

A.

はい、もちろんございます。一番近い会場は、500段目の位置にある「カフェ&レストラン神椿」様です。人数は約40名様まで可能な広さですので、少人数でゆったりとアットホームに食事会をご希望のカップルに特に人気です。2017年に、創業115周年を迎えた東京・銀座の老舗『資生堂パーラー』の西洋料理を、豊かな森の緑に囲まれたレストラン神椿にてお楽しみいただけます。もちろん、ゲストのお人数様に合わせた会場が他にもございますので、随時、お客様のご希望に合わせてお食事会場をご紹介させていただいております。

▲「カフェ&レストラン神椿」さんでの披露宴の様子

いかがでしたでしょうか?
ここ香川県の琴平にある金刀比羅宮での神前式は、きっとあなたの想像を超える、大切な人とのつながりを感じずにはいられない、人生においてかけがえのない一日となることでしょう。日本の由緒ある伝統と格式を重んじた金刀比羅宮での神前式を通して、”日本の花嫁”となる特別な日があなたらしく輝いたものとなりますように…おふたりの人生に寄り添い、心を込めてお手伝いさせていただいております。

また最近では、「県外からのお問合せ」も増えています。金刀比羅宮での神前式の魅力とシンプルで本質的な価値ある結婚式を全国へ届けたい!そう願って邁進しています。いつでもラフウェディングの気さくなプランナーに、お気軽にご相談くださいませ。

Dress Menuメニュー

Service Menu充実したサービスメニュー